そして、お泊り2日前に届いた、現地周辺での熊出没情報により
直前に2回も行き先変更が行われるという異例の年となりました…。
ついにお泊り保育当日。
きりん組・ぞう組みんなの祈りが天に届いたのか、とっっても良い天気!
今日は暑くなるぞ!
みんな、熱中症に気を付けて楽しんでこようね!!
石上どれみ保育園のきりん組の朝は…

夜寝るために、自分の布団を運ぶ作業。
楽しくて仕方ない様子。顔が緩みっぱなし!

夜は川通どれみ保育園で泊まることになったので、布団をバスに積み込みます。
背中にリュック、両手に布団、肩から水筒。結構大荷物だね…。
一方、きりん組の到着を待つ川通どれみ保育園のぞう組は…

夕食で食べるとうもろこしを一生懸命皮むき!

皮むきの時でもリュック降ろさない!行く気満々だね!!
きりん組・くま組そろったところで出発!
バスに揺られること30分…。

国上山の麓に到着!

今回は、麓の入り口から千眼堂という吊り橋を渡り、
良寛さん縁の五合庵を経由して、
国上寺本堂までの約2.3km山登り。

みんなまだまだ元気!

まだまだまだ元気…

この子たちは車が通る度、笑顔で敬礼しながら大きな声で挨拶!
手を振って下さった運転手さん、ありがとうございました!!

結局最後までへばって動けなくなる子はいませんでした。

20〜30分毎の強制給水。
今日の予想最高気温は30℃!油断はしません!
(木々の影のおかげで、涼しい場所が多くて助かりました)

「ここから歩き始めて、今がここだから…」
職員の予想以上にすんなり歩けました。

山道は自然との出会いがいっぱい!
ヤマユリは大きくてキレイ!橙色のクルマユリはカワイイ!
青いツバキの実が落ちてたり、大きなイヌザンショウの木に驚いたり…

そうこうしてるうちに、見晴らしの良い場所に到着!

「ほぉぉぉ…」
しばし呆ける面々。

ついに吊り橋だ!さぁいくぞー!!
【まとめBにつづく】