
吊り橋全景。上から見ると、長〜いよ?

ドキドキしながら下りていきます。
園長先生が下見に来た時、吊り橋が揺れた話でもちきりでした。

絶景かな!(天気が良くて本当に良かった!!)
みんなで「ヤッホ!」「ヤッホ〜〜〜!!」
でも、やっぱりちょっと怖い。
みんな最初は下向いて歩いてました…。

あ、慣れてきたみたい。
「ホントに揺れるね〜」

「揺れるけど楽しい〜!あ〜、おなか減ってきた〜!!」
吊り橋を渡り終えて、少し歩くと「五合庵(ごごうあん)」。
五合庵は良寛さんが越後に戻ってから、20年ほど過ごした庵です。

「あ!ボール(毬)がある!!」
「良寛さんが使ってたのかなぁ…?」

『良寛さんは、昔ここでご飯を作ったり、食べたり、寝たり、
子どもと遊んだりしてたんだって。
子どもが大好きな人で、暗くなるまでかくれんぼしたんだって!』
「へぇ〜。…どこに隠れてたんだろ?(キョロキョロ)」
五合庵を出発し、あとちょっとで目的地の国上寺。
最後にきつい登りの石段があるんです。

ここにきてこれはきつい(はず)!

それでも音を上げる子はいませんでした。
職員の方がきつかった!?
最後までしっかりと歩き切った38人。
みんなおなかぺっこぺこ!
国上寺の境内で、おまちかねの昼食です!!
【まとめCへつづく】